2023.3.8(水)

岩手で始めたミツバチを軸にした地方暮らし 谷口智亮さん

    

何か新しいことをはじめている人、何かを発信している人。そういった人の多くは、何かしら自分なりの「哲学」を持っているように思えます。「自分が大切にしたい哲学」を考え、見つけることは新しいことを始めるときの手がかりになるのではないでしょうか。「いわてつがく」は、そんな思いのもと、さまざまなフィールドで活躍する人たちの「哲学」を紐解いていく連載です。

谷口 智亮(Tomoaki Taniguchi)

普代村地域おこし協力隊 養蜂家

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プロフィール:福岡県福岡市出身。國學院大學卒。長崎県で会社員と公務員を経験。ミツバチとの出会いから独学で養蜂を学び、2018年10月からJICA海外協力隊としてモザンビークに養蜂技術を支援するために赴任。コロナの影響もあり帰国後、2021年9月普代村に夫婦で移住。現在はニホンミツバチの養蜂を軸に、自給自足の生活を目指し奮闘中。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ー谷口さんが養蜂家を目指したのは?

都内の大学卒業後、父の実家がある長崎県で家族と生活していました。ある時、床下にある通気口にミツバチが出入りをしているのを見つけました。

そこで、知人に養蜂家さんを紹介してもらい、巣箱の作り方を教わりました。作った巣箱を庭に置いてみたところ、ミツバチが入居してくれました。それに感動したことが、養蜂家を目指すきっかけだったと思います。

その後は、独学で養蜂について学びました。スーパーに売られている野菜や果物の多くが生産過程でミツバチの受粉を利用しています。私たちの生活に欠かせない存在であるということです。一方で、ミツバチの数は近年、世界中で減少傾向にあります。

ミツバチの大切さを様々な人にも知ってもらい、自分自身もミツバチを増やすことに取組んでいきたいと考え、養蜂家を目指しました。

ーJICA海外協力隊での活動を教えてください。

JICA海外協力隊から出ていた養蜂の技術支援の募集を見つけて「もっと養蜂を学びたい」「世界のミツバチを見てみたい」と考え、すぐに応募しました。

モザンビークへ赴任することが決まり、現地の「タンベイラ」という伝統的な養蜂を学びました。木の皮を袋状にして巣箱のように扱い、幼虫や成虫も一緒に潰して蜂蜜を採取するやり方のため、雑味のある蜂蜜ができてしまいます。

そこで、比較的扱いやすい日本伝統の重箱式巣箱という方法の普及に力を入れました。現地の養蜂家で協力してくれる方を探した結果、現地の若い養蜂家と出会い一緒に活動をしていきました。しかし、新型コロナウイルスの影響で、活動の成功を見届ける間もなく帰国が決まりました。

JICA時代にモザンビークで出会った養蜂家フェリシアーノ氏と家族との写真

海外から普代村に移住するまでの経緯を教えてください。

帰国後は、長崎県に戻り地元の農家の手伝いをしながら養蜂をしていました。ある時、SNSで繋がっているJICA海外協力隊の隊員達が、日本の各地域で地域おこし協力隊になっていることを知りました。

コロナ禍でモザンビークへの再渡航が難しい状況だったこともあり「世界に行くことができないのであれば、日本の田舎に目を向けよう」と移住サイトで情報収集を行うことにしました。

移住先には、養蜂が出来るだけでなく、これまで住んでいた暖かい地域と異なる北国に行きたいという希望がありました。

様々な自治体を見比べる中で、一番自分の希望に合う場所だと思えたのが普代村です。

移住した普代村で見た美しい海岸の様子

ー普代村で取組んでいることを教えてください。

現在は、普代村の地域おこし協力隊として、ニホンミツバチの養蜂を行っています。

岩手で養蜂を行う課題として、熊被害への対策があります。そこで、廃校になった学校の屋上に巣箱を置く屋上養蜂を試しています。風通しが良すぎるなど課題はありますが、上手くいけば廃校活用と熊対策を同時に解決できる事例になると期待しています。

普代村に移住してから、三陸ジオパーク認定ガイドと狩猟免許も取得したので、養蜂を軸に普代村だからこそできる仕事を創っていきたいです。

廃校を活用した「屋上養蜂」の様子

ー普代村に移住して感じたことは?

三陸の海の幸や海岸の景色など色んな魅力がありますが、私にとっては、四季を感じられる紅葉が魅力です。

生まれ育った地域は杉などの針葉樹が多く、紅葉を見るために遠くまで行かないといけませんでした。岩手には身近にたくさんの広葉樹があるので、秋は紅葉がいつでも楽しめます。

また、普代村は、生活の中で地域との繋がりが感じられる所だと思います。

移住するとき、移住前から付き合っていた彼女が一緒に来てくれ、その後普代村で結婚しました。妻は整体サロンと、村営の放課後子ども教室の仕事をしているので、皆さんから「ハチの人」と「整体の人」とそれぞれ覚えていただいています。

また、春に子どもが産まれる予定なのですが、産まれる前から村の皆さんに気にかけて頂いたり、ベビー用品を譲ってもらったり、皆さんの温かさを感じて、普代村に来て良かったと思います。

一緒に移住した奥様とのウェディングフォト

ー最後に、何か新しいことへ挑戦しようとしている岩手の若者へメッセージをお願いします。

私の場合、これまで様々な紆余曲折があり、壁にぶつかってばかりでした。けれど、壁にぶつかる度にたくさん悩んで乗り越えてきました。

そのおかげか、今となっては良い経験ができた、楽しかったと思えます。なので、きっと挫折や失敗で傷だらけになっても良い人生には巡り合えるのだと考えています。

私はミツバチとの出会いで人生が良いものになりました。

私にとってのミツバチのように、自分の軸となるものを見つけることで、将来の道が拓けると思います。

 

投稿:Co.Nex.Us運営