県では、新たな環境人材の発掘や、さらなる人材育成を目的とし、平成30年度から「いわて環境塾」を開催しています。 今年度も、環境をテーマとした全6回の講座を予定しており、第5回講座を10月29日(土)に開催します。 ◆講座内容 次の計6回の講座(屋内講座4回、屋外講座2回)の開催を予定しています(会場等、詳細については別添チラシのとおり)。 全講座、オンライン参加が可能です。また、各講座ごとに申込可能です! 10月29日(土)に開催される第5回講座では、屋外講座にて海洋ゴミ収集ワークショップを行います! ・第1回 7月9日(土) 13:30~16:00 『森・川・海の役割やつながりについて学ぼう』 ※開催済み ・第2回 8月20日(土) 13:30~16:00 『地域循環共生圏(ローカルSDGs)について学ぼう』※開催済み ・第3回 9月10日(土) 9:00~17:00 『山の役割やつながり、再生可能エネルギーについて考えてみよう』 ※開催済み ・第4回 10月1日(土) 13:30~16:30(会場:岩手県公会堂26号室) ※中津川での生物観察会を予定(希望者のみ) 『川の役割やつながり、生き物のつながりについて考えてみよう』 講師:(一社)いわて流域ネットワーキング 内田 尚宏氏 ※開催済み ・第5回 10月29日(土) 9:00~18:00(会場:大槌町文化交流センター多目的ホール 等 ) 『海の役割やつながり、海洋ゴミ問題について考えてみよう』 ※海岸でのゴミ収集のワークショップも実施予定です。 (スケジュール) 8:45 盛岡駅 集合 ※現地集合も可 9:00 出発 11:15 大槌町文化交流センター 到着 11:30~ 座学講座 講師:東京大学大気海洋研究所 早川 淳 氏 12:25~ 昼食休憩 13:15~ 移動・海洋ゴミワークショップ ※雨天等の場合は、屋内にて代替ワークショップを実施予定。 15:25 講座終了 18:00 盛岡駅 到着予定 ・第6回 11月26日(土) 13:30~16:00(会場:アイーナ研修室812) 『環境問題に取り組んでいる団体などの活動や課題を知り、一緒に考えてみよう』 ◆いわて環境塾ホームページ(申し込みはコチラから) https://iwatejuku.com \環境問題について、学んでみましょう/ (参考)県HP:令和4年度「いわて環境塾」の開催について https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/1033222/1005537.html