2017.6.23(金)

タイトル「いわてびと」

〜 【特集記事】第30回 いしがきミュージックフェスティバル運営副委員長の黒沼亮介さん 〜

    

いわてで活躍するいわての若者や団体を紹介する「いわてびと」めっけ!

※「めっける!めっけだ!」は、岩手県など東北地方の方言で「見つけた!」「発見!」という意味。

第30回は、「いしがきミュージックフェスティバル」運営副委員長で「盛岡クラブチェンジ」代表の黒沼亮介(41)さんをめっけ!

 

 

第30回 黒沼亮介さん

黒沼亮介

1975年盛岡市生まれ。盛岡クラブチェンジ代表。いしがきミュージックフェステイバル運営副委員長。

 

クラブチェンジ

2002年12月31日創立。ライブハウスの運営や音楽イベントの開催など、岩手の音楽シーンを盛り上げる。

 

いしがきミュージックフェスティバル

今年で11年目を迎える音楽フェス。2016年は盛岡市の盛岡城跡公園をメーンに10のステージで繰り広げられた。中心市街地の活性化を目指しており、入場は無料。

 

DSC_8863 2

コネックサ!

お会いできて光栄クサ!いしがきミュージックフェスティバル、毎年楽しみにしてるクサ~

 

DSC_0087

ありがとう!

運営副委員長の黒沼です。よろしく。

 

DSC_8863 2

よろしクサ~

黒沼さんが代表の盛岡クラブチェンジは、盛岡に初めてライブハウスをつくったクサ!

DSC_0087

詳しいですね。(笑)

そう、もともと自分がバンドをやっていたのですが、盛岡にライブハウスがないから、ツアーファイナルを地元でできない。

「じゃあ自分でつくろうかな」と思ったのがスタートです。

 

DSC_8863 2

起業クサね。

カッコいいクサ!

 

DSC_0087

いえ。そんなことはありません。

若い人たちに言いたい。

 

DSC_0087

起業は、やめておきなさい!!!

 

DSC_8863 2

……え?

 

 

DSC_0087

半分冗談です。(笑)

 

DSC_8863 2

…残りの半分は?

 

 

DSC_0087

もちろん半分本気です。

というのも、企業はやっぱり、大変なんですよ。相当な覚悟と志が必要です。

そこをクリアできたなら、大丈夫だと思いますよ。

 

DSC_8863 2

なるほどクサ。

…ここまで来るのは、大変だったクサね。

 

DSC_0087

そもそも、盛岡にライブハウスがないということは、お手本とすべき前例がないということです。

だから前途多難なのは当然。

前例がないから市場調査もできないし、相談できる同業者もいないわけですから。

 

 

DSC_8863 2

苦労も多かったクサね…

 

 

DSC_0087

人手不足で音響を一週間で自分で覚えたり、とにかく大変で。

新しい何かを始めるときに、地方には大きな壁があるんだなと感じました。

 

DSC_8863 2

軌道に乗り始めたのはいつごろクサ?

 

 

DSC_0087

クラブチェンジ自体は、開始半年くらいはほとんど反響がありませんでした。

半年後くらいから少しずつ認知されていって、ライブに使ってもらえるようになりました。

DSC_8863 2

でも、今は盛岡市内で三つのライブハウスを運営しているクサ。

 

 

DSC_0087

県外のアーティストさんに使ってもらえるようになって、そういう規模の大きなライブには、より大人数を呼び込めるライブハウスが必要になりました。

音響をもっと高性能にして、大人数を収容できるようにライブハウスを増やしました。

 

DSC_8863 2

どんどん規模が拡大しているクサね。

つらい時期を乗り越えられたモチベーションは何だったクサ?

 

DSC_0087

ライブハウスを使ってくれるバンドの子たち、それからお客さんの存在に尽きますね。

あとはもう、必死です。

 

DSC_8863 2

必死クサ?

 

 

DSC_0087

そうです。

もう「はじめちゃったしやるしかないぞ!!!」って。(笑)

本当、前例がないって壮絶なんです。

DSC_8863 2

そんな壮絶な中でいしがきミュージックフェスティバルにも着手したクサ???

 

 

DSC_0087

あー、それはですね…

全然別の仕事で、20、30、50代の3人が出会いまして。

 

DSC_8863 2

ふむふむ。

 

 

DSC_0087

そこで、3人が小学校、中学校の先輩後輩同士だと判明したんです。

それで、妙に意気投合しました。

「最近、盛岡に活気がないね。どうにか中心市街を地活性化させたいね」という話から、始まったイベントです。

 

DSC_8863 2

入場は無料。すごいクサ。

 

 

DSC_0087

2年間は有料でしたよ。

でも、中心市街地活性化を目指しているのに、音楽ファンしか集まらないという事態に直面しました。

DSC_8863 2

本来の目的のために無料にしたクサね。

 

DSC_0087

そうですね。

でも、これもまた大変で。

町の一角を使ってイベントをするってとても手間がかかります。

いろんな立場、いろんな考えの人たちを、いろんな方法で説得していきました。

 

DSC_8863 2

苦労もありながら、いしがきミュージックフェスティバルが11年目を迎えられた大きな要因はなんだと思うクサ?

 

DSC_0087

その3人のハートが強いことでしょうか。

中心の人間が心折れずに、思い描いた盛岡を実現させようと、ずっとブレずに進み続けたからだと思います。

20160918T00000000050

 

DSC_0087

今は少子高齢化とか地方消滅とか言われていますが、魅力的な場所であれば、地方であっても消滅なんかしないんですよ。

岩手には結構偉人も居て、その良い人材を育てるのは、この気候や風土、学問だと思います。

DSC_8863 2

岩手の気候や風土、コネックも大好きクサ。

 

 

DSC_0087

若い頃は都会が良くても、ある程度年をとると、この岩手の気候や風土がすごく良いものだって気がつきます。

 

DSC_0087

でも、岩手に帰りたくても仕事は多くない。

そんな状態を見て、岩手を元気にしたいと思っていましたし、今でも思っています。

いしがきミュージックフェスもクラブチェンジも、地域社会にうるおいをもたらせるような存在でありたいです。

DSC_8863 2

それがずっと目標クサね。

 

 

DSC_0087

それから、音楽を愛する若い子と触れ合う時間が多い自分は、上の世代と下の世代をつなぐ役割を果たしたい。

大人になるとみんないろいろ忘れて「最近の若い者は」とか言い出しますが、若い子たちは話してみるとすごく良いやつです。

子どもたち、若い世代に「明るい未来」を見せてあげたいです。

 

 

DSC_0098